熱帯魚ショップパウパウアクアガーデンは都内最大級の熱帯魚直輸入直販店です。熱帯魚(アロワナ・プレコ・グッピー・コリドラス・テトラ) エビ・水草 アクア用品・昆虫・サンゴ・海水魚・金魚・メダカ・カメ・川魚・水槽・エサ・フィルターなどのアクアリウム用品を販売しています。
美しい水草として有名なパールグラスの改良品種で、まとめて植えると可憐で柔らかな印象のレイアウトになり、小型のラスボラやテトラの泳ぐ水槽にピッタリです! 茎が斜めに育つ傾向がありますので中景に使うのがオススメです! トリミングを繰り返してあげると、細やかな葉が密に茂り、調子が良いと気泡もたくさん付けるのでその美しさをぜひ一度見ていただきたいです!若干硬度のある水を好みますが、しっかりと底砂に肥料を与えたソイルでも元気に育ってくれます!二酸化炭素も添加してあげましょう! 機会があれば、ぜひ育ててみて下さいね!
誰もが憧れを抱く熱帯魚の王様、ディスカス! その中でもブルーダイヤモンドディスカスは色鮮やかなスカイブルーの体色に燃えるような真っ赤な目が非常に美しく人気の高い種類です。ペアを組めば繁殖も夢じゃなく飼育の楽しさも広がります。 餌は栄養価の高い、トロピランドオリジナルディスカスハンバーグがオススメ!水槽サイズは60pからでも可能ですが、90p水槽で群泳させると見応え抜群です。自然界では群れで生活している魚なので5匹以上の群れで飼うことで、飼育もスムーズに出来、餌食いも良くなります。私のオススメはパールグラミーと混泳させて、迫力満点のかっこいい水槽を作ったり、ネオンドワーフレインボーと一緒に泳がせて清涼感のある涼しげなレイアウトにするのもオススメです!!
私が1番オススメしたいのは、レッドビーシュリンプです!! レッドビーシュリンプは、小型で繁殖もしやすく 赤と白がはっきりしており、白黒のビーシュリンプよりも 派手でとても可愛らしく見た目にも魅力のあるエビです!特に水草水槽においては、緑色とのコントラストが鮮明で 小さい割りに水槽内での存在感はバツグンです!! 2〜3pぐらいの小型魚なら混泳もOKです! さらに環境がいい水槽では爆発的に増えることもあり、 繁殖をねらって飼育するのも楽しいかと思います。 また、繁殖の楽しみ方でもレッドビーシュリンプは レッドチェリーシュリンプやマンゴーシュリンプ等の 単色のエビとは違い、一個体ごとに柄が違う面白さがあります。 購入される際に自分の気に入った柄を探してみてはいかがでしょうか?
私の紹介する"オススメの一品"は、 小型ヤッコのなかでも特に飼育のしやすい 「フレームエンゼル」です。 ショップでもよく目にされることと思いますが、 水槽に映える赤い姿はとても印象的です。 飼育し易い理由としては、タフな性格と餌食いの良さです! 雑食性が強く人工飼料もよく食べるので "餌付け"という点ではほとんど心配はいりませんが、 海の中では付着藻類などもよく食べるため、 人工飼料でも植物質を多く含んだものを与えると良いでしょう。 同種、近縁種とは争うことがあるので注意が必要ですが、 他の魚との混泳は基本的に可能なので、 カクレクマノミのタンクメイトをお探しの方には是非オススメです! また、「サンゴ水槽にヤッコは不可」と言われますが、 サンゴ食性はほとんど無いので、ソフトコーラル中心のタンク にオススメです。 サンゴの合間を泳ぐ姿はとても綺麗ですよ!
水草水槽と相性抜群のコイ科の小型魚。 性格は温和で肉食魚以外とであればほぼ混泳できちゃいます!飼育初期は薄いオレンジの体色をしていますが、飼い込むほどに驚くほど綺麗な体色を見せてくれます!その体色たるや水草水槽に映えること間違いなし!本種は群泳することでも有名な熱帯魚です。ドワーフグラミーの仲間など少し大きめの熱帯魚を混泳パートナーにするとうまい具合に群れてくれますよ! 餌に関しては特に気を付けることなく人口飼料、生餌など選り好みせず食べてくれます。唯一、気を付けるのであれば口のサイズに合った、一口で食べれる大きさの餌がベストです。 複数泳がせて綺麗なレイアウト水槽をつくってみるのはいかがでしょう!